新着情報

展示会情報JAPANPACK2025セミナーや展示に関しての詳細

2025/09/04

JAPN PACK2025日本包装産業展に出展します。
Japan Packgaing &Manufacturing Technology Show 2025

◎テーマ
包むで創る 人と未来と

◎開催期間
2025年10月07日(火)-10日(金)4日間
10:00〜17:00 (4日間とも)

当展示会につきましては完全事前登録制となっておりますので、
来場をご希望の方は来場登録の上 会場までお越しくださいませ。
▼JAPAN PACK 2025 日本包装産業展来場事前登録

講演・セミナー情報

【セミナー】
日 時:10月9日(木)11:50~12:40
開催場所:GXステージ(東7ホール内)
セクション番号:GX-11
内 容:プラ使用量の削減に貢献する包装システム”PAMS”
講演者:日本ポリスター㈱ 技術開発部 部長 大塚文彦

【展示】
1. 特別企画「包装×DX」「包装×GX」
場所:東展示棟8ホール内
DX・GX分野における最新の製品・技術・サービスを集結。
包装(機械・包材・製造)を軸に、
DX分野では
「生産性向上」「人手不足解消」「属人化解消・技術伝承」「リモートメンテナンス」、
GX分野では
「環境配慮設計」「省エネ・省資源」「包材使用量削減」「食品ロス削減」
といった課題解決の取り組みを紹介。

会場の特設コーナーや出展ブース、公式サイトと連動し、
「問題提起 → 課題解決 → 将来構想」の
ストーリーでデジタルコンテンツを通じ発信される、
JAPAN PACK2025における最大の見どころです。
※ JAPAN PACK
WEBページ内にて閲覧も可能 

2.包装ライフサイクルコーナー
場所:東展示棟7ホール内
個別企業だけでは解決が難しい包装ライフサイクルの課題に対し、
ステークホルダーが連携して情報を発信。

「“C”でつなぐ未来の循環」をテーマに、
Circular EconomyとCarbon Neutralの実現を目指し、
国内外の社会動向を踏まえた2030年までのマイルストーンや、
6つの包装ライフサイクル
(調達、設計・製造、充填・包装、使用、回収・排出、再生)に関連する
個別・協業事例を紹介しながら、
豊かな社会と未来のために新たな包装の価値を共に創る
当展オリジナルの特別コーナーです。


特別企画【包装×GX】JAPAN PACK WEBページ内
①カテゴリー:環境配慮設計
分類:機械・装置性能
ソリューション:搬入経路や設置場所を選ばず導入時の負担を軽減できる「コンパクト包装機」

②カテゴリー:省エネ・省資源
分類:包装技術、機械・装置性能
ソリューション:包装時間短縮と包材使用量の削減を実現する「自動測長包装システム:PAMS(パムス)」

③カテゴリー:包材使用量の削減
分類:機械・装置性能
ソリューション:プラスチックのロスをゼロにする「自動測長包装システム:PAMS(パムス)」

④カテゴリー:食品ロスの削減
分類:包装技術
ソリューション:包装時の商品不良を削減する「噛み込み防止機能:PACS(パックス)」

特別企画【包装×DX】JAPAN PACK WEBページ内
①カテゴリー:生産向上
分類:効率化
ソリューション:「自動測長包装システム:PAMS(パムス)」による生産効率UP!!

②カテゴリー:リモートメンテナンス
分類:効率化
ソリューション:WEBクラウドを使った遠隔監視サービス

③カテゴリー:​人手不足解消
分類:効率化
ソリューション:SCADAを使った包装機の自動設定

④カテゴリー:属人的化解消・技術伝承
分類:​効率化
ソリューション:リアルタイムで繋がる包装システム:P-GRID(ピーグリッド)で包装品質向上

詳しい情報は、下記へお問い合わせください。

日本ポリスター株式会社
本社・工場
電話 0748-77-6262
info@nippon-polystar.co.jp
営業本部

お問い合わせ

包装についてのお困りごとやご相談、
製品のお問合せ・資料請求はこちら

 よくあるご質問
ページの先頭へ戻る